週報詳細

第3317回週報

例会日:2024年9月13日

           

会長の時間/𠮷原会長

皆様お疲れ様です。最近ようやく涼しくなってきました。先月は台風や地震など自然災害に見舞われましたが、やっと落ち着いてきたようです。私事ではありますが、先日から非常に立て込んでおり、10日に茨城に行きその翌日は東京、東京から福岡に向かい本日午前の早い便で都城に戻ってきました。先日、私の友人に串間を本社として「スモモベーカリー」というパン屋を全国に約50店舗程フランチャイズ展開をされている社長がいます。その方から電話あり「吉原さんは空の散歩に興味はないですか?」と聞かれました。「空の散歩ってなんですか?」と伺ったところ、「鹿児島空港にセスナがあるので、ちょっと九州を散歩してみませんか?」と言われ、なんと洒落たことをと思い自分も興味があったので「行ってみたいです!」と即答し、鹿児島空港に向かいました。鹿児島空港では旧知である私と同じ苗字の吉原さんという国分で獣医をされている方がおり、その方が操縦されるセスナということで大変驚きました。まず、空港を飛び立ちますと、長崎の町の上まで行って周り大村空港に降ります。大村空港では美味しい寿司と蕎麦を食べ2時間程休憩した後、もう一度飛行機に乗り今度は周遊をして鹿児島空港に帰ってきました。この体験を通じ、プライベートでこういった事が出来る時代になったのかと感じました。そういった事が今身近にできるようになっています。プライベートだからセスナでも高いのかと考えておりましたが、皆さんびっくりされると思いますが1人たった8500円ということです。3時間フライトを8500円で乗れます。友人の吉原さんに「これは採算が合うんですか」と聞きましたら「趣味ですよ」と言われ、趣味でそんな事ができる世の中になったのかと大変驚いたという話です。我々は、何かをするにしても費用と時間を費やして行っています。弊社では宇久島に太陽光を480メガという仕事をしています。宇久島に行くためにはとんでもない時間がかかります。しかし、そのセスナで行くと3時間で往復できます。見るものも非常に興味深く大体上空1300~1600メートル程飛びますので、天気さえ良ければ色々なものが非常にはっきり見えます。そう考えると車での旅行だけではなく、これからは飛行機での気軽な旅行の時代になってくるのだろうなと思います。  友人の吉原さんは「セスナのフライトは、自分の好きな事で自分のストレスを発散するためのものですね。」という事を言っています。それは贅沢だなと思えば贅沢かもしれません。だけども、金額から言うとそんなに難しい金額じゃありません。だから、我々もそういった新しい感覚に接する、それにのめり込む必要はありませんが接する時代になったのかなという気がしました。先ほど理事の皆さんには忙しい中、ロータリーにおける理事会をして頂きました。話しは変わりますが、都城地域で薬物乱用というのをあちこちで聞くようになっています。これは周りの人たちが声を上げて 防いでいきませんとどんどん浸透していくそうです。だけども、我々年長者、そしてロータリーのような所がそういったものについては、声を大にして子どもたちを守らなければいけない、そして地域で皆さん考えていかなくてはなりません。宮崎県、鹿児島県、2730地区の中でも都城は特に子どもたちが多い地域です。誰かがやはり立たないといけないと思います。私はそんな気がして、今日理事会で薬物乱用について何かやってみる手もあるのではないかという提案をしてみました。どういう風に理事の皆さんがご判断を頂けるか分かりませんが、今我々の社会を作っていく子どもたちが薬物乱用をしていたら皆さんどうしますか? それが身近にあるという事を意識しながら活動していく事が、我々ロータリーにも責任があるのではないかなという気がします。地域に帰ってそういった子どもたちの色々な事を見てあげて、何かのきっかけを作ってあげる事が、我々の使命やそういった観点であるんではないかなと感じました。是非皆さんが感じる所があればご協力して頂ければ大変幸いかなと思います。会長の時間とさせていただきます。ありがとうございました。

本日のプログラム(RA挨拶・活動報告 / ローターアクト委員会担当)

本日のプログラム
(RA挨拶・活動報告 / ローターアクト委員会担当)

週報ダウンロード

例会の詳しい内容は、下記「週報ボタン」をクリック後、
PDFをダウンロードしてご覧下さい。

例会の詳しい内容は、下記「週報ボタン」をクリック後、PDFをダウンロードしてご覧下さい。

週報ボタン